レビュー

ROG Claymoreレビュー|テンキー脱着式のゲーミングキーボード

本ページは広告・アフィリエイトリンクが含まれます
ROG Claymore

ASUSのゲーミングブランドROGの高級キーボード、ROG Claymoreをお借りしました。

テンキーを取り外せて、左右どちらにもつけられるという珍しいゲーミングキーボード。

どういったキーボードなのか、詳しくレビューします。

1万円を超えるゲーミングキーボード

ROG Claymoreの外観

ROG Claymoreは、記事執筆時点のAmazonでの販売価格が15,000円を超える高級ゲーミングキーボード。

仕様上のサイズは450x145x45mmと、一般的なテンキーありキーボードと同じくらいの大きさですね。

ただ、質量は943gと、見た目以上にずっしりとした重みがあります。

Cherry MX RGBスイッチ

ROG Claymoreはドイツ製のCherry MX RGBスイッチを採用しており、キーストロークの耐久性は5,000万回という天文学的な数値になっています。

普通に使っている限り、耐久性の問題で壊れることはないでしょう。

さらに、同時に複数のキーを押しても確実に検出が可能。

マウスとキーボードで操作するオンラインゲームは、「W」を押しながら「E」と「Shift」を押したり、キーを同時に押すことが多いですよね。

ROG Claymoreには100%アンチゴーストとNキーロールオーバーが搭載されているので安心です。

また、軸は赤軸と青軸を選べるようになっていて、今回お借りしたのは赤軸。

それぞれの特徴は以下の通りです。

赤軸

  • スイッチ:超高速の線形応答
  • ストローク:2.0mm
  • 操作力:45g

青軸

  • スイッチ:高速応答、軽いタッチ、明確な操作音
  • ストローク:2.2mm
  • 操作力:60g

赤軸の軽快なキータイプ音

実際に赤軸をタイピングしてみると、非常に軽快で「これぞ高級キーボードだ!」という感覚を味わえます。

感じ方には個人差があるものの、打鍵感が非常に軽く、タイピングがとても気持ちいいです。

キータイプ音もシャコシャコと軽い感じで、強めに叩いてもうるさい感じはしません。

タイピング中の様子を30秒ほどの動画にまとめたので、実際のキータイプ音を聞いてみてください。

高さは2段階で調整可能

キーボードの高さは2段階で調整が可能で、こちらはデフォルトの状態。

ROG Claymoreの高さ調整

デフォルトの状態でもそれなりに高さがあるので、手首が痛くなりやすい方はパームレストを使いましょう。

裏側の足を立ち上げると、わずかに傾斜がついてタイピングしやすくなります。

ROG Claymoreの高さ調整

本音をいうと、1万円を超えるキーボードなので、3段階くらいに調整できればいいのに・・・と思ってしまいました。

各種マクロも設定可能

ゲーミングキーボードの特徴といえば、各種マクロを設定できること。

ROG Claymoreには内蔵フラッシュメモリが搭載されているため、最大で6つのユーザープロファイルを保存できます。

ROG Armouryというソフトをインストールすれば、各種マクロの設定だけではなく、ライティングなども細かくカスタマイズ可能。

ゲーム中のキーストローク回数などのデータも追跡できるそうです。

英語配列に要注意

ROG Claymoreのキーボードは英語配列という点に注意が必要です。

英語配列のROG Claymore

日本語配列のキーボードと比べてエンターキーが小さめで、@マークなどの配列も一般的なキーボードと異なります。

慣れの問題ですが、英語配列のキーボードはめったに使わないので、最初はかなり戸惑いました・・・

テンキーは脱着式で左にも装着可能

ROG Claymoreのテンキー

脱着式のテンキーには回転式のボリュームコントローラーも付属。

手元で簡単に音量を調整できるのは便利ですね。

ただ、操作を誤ると急に大音量になって耳がやられそうです・・・

テンキーを左側につけた様子

テンキーは写真のように左側にも設置可能。

さらに、ゲームプレイ中はテンキーをマクロキーパッドとしても使用可能です。

普段、仕事でもテンキーを使わない私としては、テンキーをなくしてもう少し価格を安くしてくれるとうれしいです。

ケーブルは脱着式

ROG Claymoreのケーブル

テンキーだけではなくケーブルも脱着式になっていて、キーボードを持ち運んだり、片付けるときに便利。

また、ケーブルが邪魔にならないように、ケーブル用の溝が用意されているのも好印象です。

ASUS Aura Sync対応で発光も自由自在

光るROG Claymore

キーボードのバックライトはASUSのAura Syncに対応。

Aura Sync対応のマザーボードやグラフィックスを搭載していれば、LEDのイルミネーションをパソコン全体で同期することも可能です。

ゲーミングデバイスの発光にこだわりたい方にはうれしい機能ですね。

仕事にも使えるゲーミングキーボード

ROG Claymoreの外観

テンキー不要派の私は、ずっとこの状態で使用していました。

実際にPUBGやフォートナイト、モンスターハンターワールドをプレイしてみましたが、軽快なタイピングでとても使いやすかったです。

ゲームをプレイするときはテンキーを外して、仕事でExcelを操作するときはテンキーをつけて、という使い方もできそうですね。

テンキーを脱着できる個性的なゲーミングキーボードを探している方は、ぜひROG Claymoreをチェックしてみてください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です